Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
オンサイト参加(東日本橋 Autifyオフィス) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
耳にする機会は増えてきたものの、単一のテーマとして取り上げられたイベント開催はまだまだ少ないカオスエンジニアリング。なにやら気になっているぞ…?といった温度感の方も多いのではないでしょうか。このたび、オライリー・ジャパンから「カオスエンジニアリング――回復力のあるシステムの実践」が出版されたのを機に、書籍の翻訳者に加え、素敵なスピーカーの皆さまをお招きしてカオスエンジニアリングのイベントを開催することにいたしました!
イベントはオンライン・オンサイト(東日本橋)のハイブリッドで開催します。カオスエンジニアリングに興味のある方、日頃からなんらかの「複雑なシステム」に携わっていらっしゃるという方、ぜひお立ち寄りください。
開催日時
2022年7月20日 (水) 19:00 - 21:00
(オンサイト会場は18:30ごろ、オンライン会場は18:50ごろからオープン予定です。)
場所
オンライン・オンサイト(Autify 東日本橋オフィス)
オンライン参加者向けのURL、およびオンサイト参加者向けの道順はConnpassログイン後の画面にてお伝えいたします。
参加費用
無料
対象者
- 「カオスエンジニアリング」というワードはよく聞くが、果たして何なのかよく分からない方
- 「カオスエンジニアリング」という概念をこれからしっかりと理解したい方
- 「カオスエンジニアリング」を実践してみているが他社のプラクティスなどを学びたい方
- 「カオスエンジニアリング完全に理解した」な方
などなど「カオスエンジニアリング」と聞いて心ひかれるすべての方
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 - 19:05 | ご挨拶 | 主催者 |
19:05 - 19:20 | オープニングトーク:複雑なシステムへようこそ | @m3iq Meiko Hori(オーティファイ株式会社) 書籍「カオスエンジニアリング――回復力のあるシステムの実践」共訳者) |
19:20 - 19:45 | Chaos Engineering with Chaos Mesh | @shukawam Shuhei Kawamura (日本オラクル株式会社) |
19:45 - 19:50 | 休憩 | |
19:50 - 20:15 | カオスエンジニアリングはじめの一歩のためのAWS FIS 入門 | @masaosaan Masao Kanamori(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社) |
20:15 - 20:40 | 保育園にカオスエンジニアリングを提案した話 | @mahito Mahito Ogura(NTTコミュニケーションズ株式会社) |
20:40 - 20:55 | Q & A | 主催者&登壇者 |
20:55 - 21:00 | クロージング | 主催者 |
注意事項
- オンサイトで参加される方は、マスクを着用のうえ、他のご参加者と適度な間隔を空けてお過ごしください。
- 37.5度以上の発熱や、咳などの症状のある方のご来場はご遠慮ください。なお、オンサイト参加を申し込まれた方も、オンラインでの参加が可能です。